★だるまのティーポット★

紅茶を点てる時、皆さんはどんなティーポットをお使いになっていますか?
細長いポットや耐熱ガラスのティーサーバー、土瓶・急須etc......
ポットの種類は色々ありますが、ではおいしい紅茶ができるのは一体どれだと思いますか?

答えは下が丸い形のだるま型のポットです。

丸いポットは紅茶の葉を入れて熱湯を注いだ時に、茶葉の対流(ジャンピング)がスムーズに行われます。
「ジャンピング」とは、お湯の対流に乗って茶葉がゆっくり回転しながら、下に沈んだり上に浮かんだりする現象で、この対流運動がうま味となるカフェインとタンニンをしっかりと結び付けるのです。
巷で多く見かけるのは、円筒型で上から'ギュ〜ッ'と茶葉を押し付けて使う「メリオール式」のポット。
確かにフランスでつくられただけに、オシャレなデザインですよね。
でも、このポットは細長い形のため茶葉の対流がうまくいかず、その上軟らかくなった茶葉を強く押し潰すため、葉の繊維質が溶け出してしまい、渋味やザラザラした口当たりになってしまいます。
また、ガラス製ののポットはさめやすいという欠点もあります。
茶葉の鮮度はもちろんですが、ポットにもおいしさの秘密があったのです。
だるまのティーポットで、おいしい紅茶を味わいましょう。



Copyright 2001 RUHUNA. All rights reserved. ■